投稿

6月, 2017の投稿を表示しています

神棚の扉につける小さなスダレ 扉御簾

イメージ
レターパック便対応 扉すだれ 3サイズ http://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000523/ 神棚の扉の裏側につけるための小さなスダレのご紹介です。 扉御簾 (小) 幅9cm下がり16cm 扉御簾 (中) 幅10.5cm下がり17cm 扉御簾 (大) 幅12.5cm下がり19cm これらのスダレは扉の裏側に付けます。 小クギは付属しておくので、基本的な留め方としてはそのクギを使ってください。 竹ひごの間に通すようにします。 神棚というのは扉が外れますので、外して作業をすれば完成。 難しい話はとくになし。 3サイズ以外にもサイズオーダーで作ることもできます。 しかし、サイズオーダーは割高にあります(別途見積)。 神棚の扉につけるすだれ http://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000523/ 興味のある方は是非ご覧ください。

座敷すだれの房と鈎 取り替えてみませんか?

イメージ
座敷すだれNo.4の房と鈎 http://item.rakuten.co.jp/omakase/sudare04_fusakagi04/ 房と鈎(かぎ)のご紹介です、主に交換用になるかと思いますが、座敷すだれではとても重要なパーツです。 座敷すだれを自分で作ってみたい人も使ってましたね、こういう金具類は自作が難しい。 交換したいときには、古くなっているときより傷んできているときなのではないでしょうか。 パーツも痛みますね。 取り替え方法は簡単です。 ただ、すでに付いている座敷すだれの留め金具を取り外すときには注意しておくほうがいいでしょう。 この金具をいじることになります。 房と鈎のセットにはこちらの留め金具は付属していません。 別途必要であれば購入願います。 座敷すだれNo.4の房と鈎 http://item.rakuten.co.jp/omakase/sudare04_fusakagi04/ 興味のある方は是非ご覧ください。

このぐらいから座敷すだれらしさが楽しめる No.18

イメージ
二枚セット だからお買い得 お座敷すだれNo.18 http://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000201/ 座敷すだれの魅力は「節」だと思う、これがあるかないかで見栄えが大きく違ってくる。 二枚以上の注文から作っているお得な座敷すだれシリーズだと、このNo.18あたりから節が楽しめる。 商品ページは二枚セット、三枚セットを掲載している。 まぁ、価格的にも買いやすいと思います。 座敷すだれって作っておいておくことはしない。 だから、今すぐに、、、、という場合には対応できません。 この二枚セットでも一週間ぐらいみておいてください。 単品のNo.1~No.10は一週間から二週間ぐらいかかる。 二枚セット だからお買い得 お座敷すだれNo.18 http://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000201/ 興味のある方は是非ご覧ください。

貼り付けるか折り曲げる 座敷すだれの長押

イメージ
お座敷すだれの専用金具 http://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000152/ 長押(なげし)という言葉もどんどん聞き慣れない単語になってきたようで、和室の減少とともに消えていくのかなと感傷に浸っている場合ではありません。 鴨居の形次第で使える金具が決まるのが座敷すだれの世界。 そのため、どうしても使いたい金具のために鴨居に板を貼ったりすることもあるよね。 今回の金具はそのままクギで打ち付けるか、折り曲げて使うか、という専用品。 折り曲げて使う場合には、、、、一発勝負、、、、でお願いしますよ。 クネクネやるとポキッと折れます。 もっとも長すぎる場合にはそうやって折ったりするんだけど、折り曲げづらいときには切り込みを入れてからやるといいでしょう。 鴨居の種類っていろいろあります。 特に鴨居に出っ張りがある場合には、そこへ座敷すだれなどを掛けてねという鴨居。 その出っ張りの上に切り込みみたいな凹みがあれば、そこを利用します。 なかなか鴨居に興味はないと思いますが、一度確かめてみてください。 お座敷すだれ専用の金具 延長押掛 【御座敷簾】 【左右1組セット】 日本製金具 [座敷すだれ専用金具] http://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000152/ 興味のある方は是非ご覧ください。

お座敷すだれにカビが付いていたら払い落とす事 拭かないこと

イメージ
お座敷すだれのトップページ http://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000101/ おまかせ工房では座敷すだれは一年中使えるものだから、しまわないで出して使い続けて、と言います。 しかし、冬場はしまう、という人もいるはず。 っで、ちょうど6月になったら、、、、押し入れから出してみた、、、、ということもあるでしょう。 そうしたら、、、カビちゃった、、、、まぁ、こういうのはよくある事。 心配ご無用。 ただ、お座敷すだれは、、、、拭かないでください、、、、はらい落としてください。 竹ひごにゴミが詰まるからね。 必ず、、、、はらい、、、で綺麗にする。 パタパタ叩くホウキがあるでしょ、、、、あれなんか最高だね。 お座敷すだれのトップページ http://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000101/ 興味のある方は是非ご覧ください。